第三期「佐原のあしたPROJECT」で受賞した実践プランから、初の商品化(カプセルトイ)が実現しました

2025.3.24

地域を元気にする実践プランを競うアイデアコンテスト「佐原のあしたPROJECT(以下、「本プロジェクト」)」にて、第三期最終発表会で優秀賞を獲得した実践プラン「香取再発見(仮)香取埋蔵コンテンツ発掘&観光導線創出プロジェクト(以下、「本実践プラン」)」が、香取市で発掘された香炉形顔面付土器※1をモチーフにしたカプセルトイを商品化しました。

商品は、香取市内の下記の場所で販売されます(販売価格500円)

  • さわら町屋館(千葉県香取市佐原イ499番地1) 3月20日販売開始
  • 甘味処いなえ(千葉県香取市佐原イ511)  3月20日販売開始
  • 道の駅水の郷さわら(香取市佐原イ3981番地2)  4月下旬予定

※予定は前後する可能性あり

2022年からスタートした本プロジェクトにおいて、受賞した実践プランから商品化が実現するのは初となります。実践プランの持続化にはビジネスとして成立させることが重要であるため、引き続き実践者に寄り添った伴走支援をおこなうとともに、本プロジェクトを通じて、さらなるユニークな実践プランの創出に努めてまいります。

本実践プランの概要

名称  :香取再発見(仮)香取埋蔵コンテンツ発掘&観光導線創出プロジェクト
概要  :地域に古くから伝わる文化財や伝承などを発掘し、それをアニメやカプセルトイなどにサブカルチャー化して親しみやすい形で広くPRすることで、地域の観光誘客に繋げるプロジェクト。今回の商品化は第一弾企画。今後も香取市に伝わる他の文化財や伝承をテーマにした企画を検討中。
受賞者 :奥岳洋子さん(一般社団法人障害者就労支援ネットワークP&P代表)
     稲村美月さん(当社社員)

受賞時の様子、中央右奥岳さん、中央左稲村さん

商品情報

第一弾として香取市の文化財である香炉形顔面付土器の手作りデフォルメフィギュア商品を販売します。

【商品名】
呪術顔面土器

【価格】
500円

【種類】
手作りですので製作者によってさまざまです

【特徴】

  • 年に1度しか見ることができない貴重な文化財である香炉形顔面付土器の手作りデフォルメフィギュア商品。
  • オーブン陶土で作られたフィギュアはプラスチック製品より脆いが、その脆さがより文化財に近い味わいを演出。
  • マシーンのフェイス部分のPOPには香炉形顔面付土器が歌う「胸が土器土器ソング」にアクセスできる二次元コードを掲載して実際に購入しないお客さまにもデジタルコンテンツへ誘導をおこなう。
  • カプセルの中には呪術にちなんだ「ハッピーになる呪文」と香炉形顔面付土器の情報がオマケとして入っている。

【胸土器ソング】
https://www.youtube.com/embed/4nToJUAmMGA

(※1) 香炉形顔面付土器について
「国指定史跡良文貝塚」から、昭和4年(1929)に発掘された香炉形顔面付土器は、約3,800年前の縄文時代後期の中ごろのもの。香炉形土器とは、縄文時代後期から晩期にかけて、東日本を中心に盛んにつくられたもので、現在使われている香炉に似ているところからこの名称が付けられている。用途については不明な点が多く、日常的に使用された土器ではなく、呪術的な用途に使用されたものと考えられている。(千葉県HPより抜粋)

一般社団法人障害者就労支援ネットワークP&Pによるニュースリリース

2025年3月21日付け
地域振興型プロジェクト始動!第一弾商品として香取市で発掘された香炉形顔面付土器のカプセルトイを3月20日より販売
https://www.atpress.ne.jp/news/430014

当社の関連ニュースリリース
2024年10月16日付け
第三期「佐原のあしたPROJECT」最終発表会で、過去最大の14チームが発表しました。https://www.nid.co.jp/info_news/20241016/

本プロジェクト専用サイト
https://sawara-no-ashita-pjt.localinfo.jp/
  ※過去の開催実績なども掲載しています。

<本リリースに関するお問い合わせ窓口>
株式会社エヌアイデイ CX事業本部 創発戦略室(担当:阿部、河合)
電話番号:03-6221-6821 Email:souhatsu@ml.nid.co.jp

佐原信用金庫 地域金融推進部(担当:大坪、水野)
電話番号:0478-79-0152 Email:ssk-chiiki@sawara.shinkin.jp